6408件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

東京都文京区は、もう早く19年10月から助成を実施しておりまして、これによりますと、65歳以上の区民のまず生ワクチンの接種受けた場合に、自己負担が4,000円で済むように半額、そして助成は生涯で1回のみということで、来年度からはこの事業対象を50歳以上に拡大して、この不活化ワクチン助成対象に加えるというような方針になっております。

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

1点目の今年度の菊人形入場者数が昨年度に比べ増加した要因についてでありますが、昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大影響を考慮し、菊花品評大会など、菊花展示を中心に霞ヶ城公園菊花展として開催いたしまして、入場者数は2万362人でありましたが、今年度は3年ぶりに第66回二本松の菊人形通常開催として、25体の菊人形による場面展開や千輪咲に代表されるたくみの技、多種多様な菊花展示など、充実した内容

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

償還期間も、耐用年数を基にしてやっていこうということだと思うんですが、過疎債ソフト)というのについては、国の財政難ということもあり、拡大解釈が増え、風土・文化醸成人材育成というものにも使えるということになっていますが、塙町の場合、毎年決まって出している補助金経常経費に近いものにも入っているように思われますが、過疎債ソフト)について、どのような方針または考え方の下で起債しているのか、伺います。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

しかしながら口座振替コンビニ納付スマホ決済クレジット決済など納付手段拡大されてきたこと等により自主納付が浸透し、さらに個人情報保護により組合活動が制限され、組合員高齢化による事務負担等があり、組合数は年々減少しております。令和3年度の実績では、納税貯蓄組合数311組合に対し、運営奨励金交付組合数は121組合となっております。そこでお伺いをいたします。 

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

また、国のほうでは、飼料価格高騰緊急対策事業としまして、畜産農家に対しまして、配合飼料価格高騰緊急特別対策ということでトン当たり6,750円の交付、また、国産の粗飼料利用拡大緊急酪農対策ということで、こちら、酪農家に対する支援でございますけれども、1頭当たり1万円の事業がございますので、こちらのほうの部分のPRをしながら支援してまいりたいというふうに思っております。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

昨年12月定例会郡山市産米の消費拡大に向けた特別委員会が設置され、郡山市産米の消費拡大について調査研究を行うことを目的に、七海喜久雄委員長の下、16回にわたり委員会を開催し、この間、関係団体から意見聴取をするなど多くの審議項目を協議していただき、この12月定例会において郡山市産米の消費拡大の推進に関する条例が可決されました。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◆16番(作田博君) 総体的には、これからの計画栽培といいますか、そういう計画というものと、それから販路拡大の問題も併せ持ってやっていく。それについては、私はこの項で言っているのは、そういう販路拡大の拠点のをあの一角に造っていただいてはどうかなと、こういうものも含めて、この項の中に取り上げさせていただきました。

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

農林水産業費で、新型コロナウイルス感染症拡大影響等に伴う米価下落対策支援金に2,387万8,000円。物価高騰に伴う放射性吸収抑制対策経費の増2,149万7,000円。 商工費で、プレミアム付き商品券発行事業に伴う商工団体等事業補助金の増2,050万円。 土木費で、道路等維持管理経費の増2,036万8,000円。 

本宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

目指すビジョンといたしましては、オンライン交流会を通じた情報拡散によりまして、生産者消費者のつながりを醸成することで、市内産の農産物の販路拡大につなげていきたいということを目指すビジョンとしておりました。 結果でございますが、まず、まゆみちゃんの会員数が102名増加いたしまして、今年の1月時点の数字でございますが、1,870名となってございます。

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

感染拡大防止のため、今後も接種勧奨を行っていくとの答弁がありました。 その後、令和5年度予算編成に対する要望内容の検討を行い、出席した全委員意見の一致を見た次第であります。 主な要望事項といたしましては、生活習慣病予防のため特定健診を実施し、生活習慣の改善により予防効果が期待できる方に対して保健指導を行い、被保険者健康増進を図ること。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

ライブ中継、SNSの活用等議会情報積極的公開、議場のICT化など分かりやすい議会運営及び議会の魅せる化としての大型スクリーン導入説明資料及び持込み資料電子化)、3点目は危機管理体制の強化(災害情報共有化及び情報伝達迅速化議会BCP整備)、4点目は議会活性化及び議員の資質向上情報伝達迅速化議会スケジュール及び情報共有による事務作業確実性向上エビデンス性の確保、情報ソース拡大

会津若松市議会 2022-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

現在世界平和統一家庭連合という名称で活動している旧統一教会は、もともとは世界基督教統一神霊協会略称統一教会という名称で活動し、全国霊感商法対策弁護士連絡会によると、いわゆる霊感商法などが大きな社会問題になった1987年以降2021年までの同連絡会等への相談件数と金額は3万4,537件、1,237億3,357万5,406円にもなっていますが、これは氷山の一角とも言われ、いまだにその被害は拡大していて

郡山市議会 2022-09-22 09月22日-06号

また、個人番号カード事務費に関し、マイナンバーカードは国の方針普及拡大を図っているが、個人情報を守るための規制が不十分であるため、普及がなかなか進まない現状にある。その対策がなされないまま普及を推進していくべきではないと考えているので、取得促進キャンペーン予算を含む当該予算議案には反対であるとの意見が出されました。